終の棲家の探し方 - アマチュア無線 ローカル探索編

JJ1BBY blog

Logo

a Ham contester's blog

@JJ1BBY

カテゴリー別投稿一覧
コンテスト
移動運用
その他

最近の投稿
マルチ獲得地図
ctestwinのログファイル変換
JARL会員情報検索を自動化
レピーターリスト
アマチュア無線でのPPS対応PD電源の活用
第38回関東UHFコンテスト - ログサマリー提出局発表
13 March 2021

終の棲家の探し方 - アマチュア無線 ローカル探索編

by JJ1BBY

PM95tp

TL;DR

HFをやっている局ならほぼQRZ.comには登録済みではないだろうか。住所を文字で入力するか、地図で指定するとそのデータが保存され、グリッドロケーターのツールで一覧表示することができる。
登録 住所は緯度経度の精度が低ければ矩形で、ピンカーソルでピンポイント指定でき、その上で開示される際におおよその位置にするかなど指定できる。心配な方はおおよそにしておこう。

グリッドロケーターで検索してみよう!

使い方 使い方は簡単、Gridに希望のグリッドロケーター(例、PM95rm)など入れるだけ。緯度経度でも指定できる。

希望のグリッドがわからなければ、地図表示にして適当にクリックするか、アイカラーさんのGL(グリッドロケーター)計算で、住所から引けます。

図はPM95rmを指定したところ。
例 当該スクエア内に若干位置をランダム化した円が表示される。それぞれがQRZ.com登録局になる。コールサインをクリックすれば、ページに飛べる。

地図の下に、表示した累計局数がHamsの隣に表示され、当該グリッドの局数がその下辺りに表示される。表示される局は赤丸と青丸があり、後者は「管理外」とあるが、定義は不明。おそらく、検索で街頭コールサインに第三者が登録できるが、その局。

クリアボタンを押すとグリッドスクエアの選択が外れるが、累計局数はなぜかクリアされない。ページを表示すると必ずEM17iqが表示されてしまうので、その数が加算されてしまうことに注意。

右上の拡大ボタンで全画面地図に移行できるが、局数などのステータス表示がなくなる。使い分けないといけない。

いざ探訪

飯能近辺 さて、終の棲家でアマチュア無線用タワーを建てるなら、HFメインということになろうか。QRZ.comに掲載されている局も郊外ではそういったガチ勢の局が多そう。

私とは言えば、そういった住環境もあり、移動GHzマン化しているので、終の棲家から富士山でも丹沢でも近傍の高めの山に見通しあれば反射、なければ月にでも当てて上の方も出るとは思いますが。

  1. 場所に検討を付けて、グリッドマッパーで検索。表示位置はランダム化されている。
  2. 掲載局のページを拝見。QRZ.comではアマの良き伝統で住所まで開示されていたりする。
  3. 掲載情報を元に、ピンポイントでシャックを検索。Google mapが役に立つ。アンテナまでなんとなく確認できることも。

やや、ストーカー地味てくるので、悪用禁止です。

私の場合はあくまで、移住予定地となりうるアマチュア無線家向け好適地探訪が目的です。

写真のように、移動運用地のローカル局の情報を得るのもいいかもしれませんね。ご挨拶とか、忘れ物調達とか…。

有名移動地横、標高900m以上の某別荘地の場合

遠笠山 有名移動地、遠笠山の裾野に広がる別荘地。移住されたOM数局がいらっしゃるとも聞きます。早速みてみると、数局の登録があるようです。
QRZ.comで参照数が多めの局をGoogle mapで見ると、恐らく巨大なルーフタワー付属のアンテナが確認できます。

アマチュア無線のアンテナタワーは15mを超えれば工作物扱いとなり、景観条例や建築法上の建築確認申請等協議・審査・届け出が自治体に必要になります。詳細は条例等によりますので、ご確認ください。

別荘地では別途規制などがあります、そもそも近隣住民の「問題」があります。

一般宅地ならば、管理会社などありませんので、個人同士のお付き合いですが、別荘地などではそうもいきません。

さて、別荘地の販売会社に電話で連絡してみましたが、結論としては候補地としてはあきらめることにしました。

移住の以降ややりたいことを説明した後の営業担当者の話が奥歯にものが挟まったような対応、例えば雪がとにかく深い。一週間孤立する。等々。大げさな説明も入っている感じ。
説明が長いので、単刀直入に、無線に関して確認すると….

という趣旨でした。(ご自身で確認してくださいねー)

だめだこりゃ

探訪の旅は続く

XYLとの条件を整理したところ

ということで、海沿いの土地を探し、その後QRZ.comで検索してみて、ロケを衛星写真で確かめてみる。
そんなことを繰り返しています。

今後候補地を絞って、週末にロケハンに行ってみる予定です。HFは出しませんが、430辺りの聞こえ具合は確認してみたいと思っています。


tags: RSS