1026 稲城市みはらし緑地 - DJ-G7とTH-59比較

JJ1BBY blog

Logo

a Ham contester's blog

@JJ1BBY

カテゴリー別投稿一覧
コンテスト
移動運用
その他

最近の投稿
マルチ獲得地図
ctestwinのログファイル変換
JARL会員情報検索を自動化
レピーターリスト
アマチュア無線でのPPS対応PD電源の活用
第38回関東UHFコンテスト - ログサマリー提出局発表
21 February 2021

1026 稲城市みはらし緑地 - DJ-G7とTH-59比較

by JJ1BBY

稲城市みはらし緑地

TL;DR

今日、2021/2/21は東京の気温が21度まで上がる予報で、昨日に引き続き昇温し、5月並みの気温になるとのこと。
昨日も移動に行こうかと、IC-9700を車に積み込んだが、最後までNP-SMAPの短い同軸がみつからない。
30分程も探しただろうか、車の荷室の奥に落ちているのをようやく見つけたときには、やる気を喪失して、移動運用は中止に。

今日もどこに行こうか色々と検討したが、二度寝して目が覚めたら7時頃だったので、電車に飛び込みとりあえず高尾方面に。 橋本行きの快速だったので、若葉台のみはらし緑地に決めた。どうも、山登りの準備はできていないようだ。
みはらし緑地はコンテストでも使われるほど、多摩の住宅地内だが好ロケーションの一つ。

京王線若葉台駅からも、小田急多摩線はるひ野駅からも約15分ほど、丘陵地帯の坂道をゆるく登っていく。
途中セブンイレブンでドリップコーヒーを調達する。その手前で和光があるのを目にとめ、早めに運用は終了して、トンカツということで意は決した。
セブンイレブンを過ぎて、緑地の下側につくと、宅地の脇を縫うように階段が続く小道がある。
ここを登ればすぐに運用するテーブルのある高台に着く。 高台

手前のテーブルのほうが気に遮られずに良いか。桜の立ち木に囲まれていて、花見をしながらの運用にはよさそうだ。もっとも、休日は賑わい無線運用どころではないだろう。
葉が茂れば430/1200の運用には適さないかもしれない。木々の水分による減衰はかなりのものだ。

セットアップ

テーブル 今回もPCとPDバッテリーを持ち込む、DJ-G7TH-59に給電し、聞き比べを行う。瞬時に切り替えるために同軸切り替え機も持ち込んだ。

まずは、竿を立てる。 塩ビ管 塩ビ管にステーロープをつけるように加工し、ペグで固定する。 グラスパイプ グラス素材のパイプを固定し、塩ビ管の上部に竿を差す。やや固定が甘いので、改善として指サックを竿底部に巻いていたのだが、どっかに言ってしまった。

コリニアを固定

竿は4.2mくらいの、小ぶりなもので、グラスロッドということだ。本当のところはわからない。
カーボンロッドだと電気を通してしまい、アンテナの本領が発揮されない。

さて、ガムテを使う場合は端っこを折りたたんでおくと、撤収の際に簡単にはがせる。
テープ コリニア

聞き比べ

IMG_0012 DJ-G7TH-59を同軸で切り替える準備をして、ログをとる準備をしてバンド内をワッチしてみるが、何も聞こえてこない。まだ、10時前なので移動局も出ていないか?
1295.040でCQを出すも応答がない。メインで呼んで、040に戻ると早速声がかかった。実は隣の町内の超ローカル局で10回ほども交信している局だ。ただ、面識はない。よく、川崎のセカンドシャックにいらっしゃるようで、今日も川崎からということであった。

お時間あれば、ハンディ機の聞き比べといことでお願いをしてみると、快く応じていただいた。DJ-G7もお持ちとのこと。
ただ、近距離でどちらも59で比較できず。マイクも違うものなのだが、DJ-G7は固めの変調とのこと。自分で聞いていても同じような傾向で、DJ-G7はややキンキンする。TH-59はやわらかい音になり。了解度が低くなれば、柔らかい音は聞きづらい。その反対では、聞きやすいと感じた。

その後フレンド局にお付き合いいただき、QRPやビームをわざと外すなど色々と試してみた。

DJ-G7はSが渋い

結論としては、そうなります。また、ギリギリのところででる差はコンテストでは重要かも。

一方でTH-59のSがサービスしすぎカモ。

ただし、ハンディ機のFズレが影響していたり、マイクが異なること、出力も厳密には同一ではないということで、あくまで体感でのラフな比較になります。

毎回そうですが、あまり熱心に交信しないので、今回も目的を達したように感じたので、5局ほどでCL。

SOTO ウインドマスター SOD-310

IMG_0018 これまで山行では、Aliexpressで買った超小型のストーブ(左)を使っていました。
IMG_9972 ところがこれは五徳が短く安定しません。風の影響も大きいです。ULとしては秀逸ですが。
そこまで荷重に気を使わないでいい移動運用には五徳も大きく、風の影響も受けないバーナー部分の構造を持つというこちらのウィンドマスター(左)を購入しました。

風よけも使わずに、コーヒー一杯分の水を沸かしましたが、極小バーナーの半分以下の時間ですんだようです。
ややかさばりますが、愛用のSOTO サーモスタッククッカーコンボ SOD-521の中に何とか収納できますので、全体としては嵩は変わらずに済みます。
こちらのクッカーも大変おすすめです。

ランチホムセンでお買い物

IMG_0021 和光でランチ。トンカツ旨い!

IMG_0023 駅前にホームセンターもあり、調達に便利。 缶詰コーナーにピカール君が!?

IMG_0025 結局かったのは、ハッキンカイロの燃料ベンジンを入れても溶けないだろうポリ容器。

IMG_0001 20年前は山だけだったのに、小洒落た駅前と町になっていますね。

追補 送信出力比較 (2021-2-22追記)

DW-30B 聞こえ具合には関係ないですが、それぞれのハンディ機の送信出力も異なるので、電力計DW-30Bで計測してみました。 比較したのは15V給電と内蔵バッテリー(電池)です。 TH-59にはやや規格外ですが、リチウム電池を使っていて、電圧高めです。

DJ-G7は20%以上でちゃってるので、良い子は12V位で運用してみよう!

送信出力比較
内蔵電源 外部電源15V
DJ-G7 1W 1.3W
TH-59 0.8W 1W

DJ-G7 内蔵電源 IMG_0037 DJ-G7 外部電源 IMG_0036 TH-59 内蔵電源 IMG_0038 TH-59 内蔵電源 IMG_0039

移動地情報

JCC 1026 東京都稲城市若葉台みはらし緑地
京王橋本線若葉台駅下車徒歩約15分。手前のコンビニで食料等の調達ができる。駅周辺にも食事ができる場所が多数。
トイレ、水道は緑地になし。


tags: RSS